フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
田中 吾希人
参加者日曜日の天候が雨マーク付きになってしまいましま。
前日か当日朝に判断いたしますのでよろしくお願いします。田中 吾希人
参加者池田さん
承知しました.
当日よろしくお願いしますね!田中 吾希人
参加者比嘉さん、ご連絡ありがとうございます。
また何か企画しますので、その時は是非よろしくお願いします。田中 吾希人
参加者池田さん 当日、お待ちしてますよ!
あとは天候ですね!。
昼頃予定ですからそんなに寒さはないとは思いますが、天気だけは心配です。
朝比奈、、よく通り抜けはしてましたが、今も夜にはたまーに走ってる人いますよ。
ちょっと走ったら南部斎場のほうに引っ込んで、、ってやってるのを何度か見たことあります。田中 吾希人
参加者比嘉さん、参加表明ありがとうございます。
マシンがは本店にありましたね!
よろしければ、道案内も兼ねてご一緒しましょうか?田中 吾希人
参加者堀江さん お世話になります。
第三京浜保土ヶ谷、当時大国PAがなく、夜な夜なバイクだけででなく、やる気な車も集まっていた場所です。
サンクチュアリー代表の中村さんももとは750FXやGPz1100、そしてZ1-Rで通っていた場所です。
某、イエローコーンやら、その他のショップのデモマシンが集まって走り回っていたところです。
中村さんがサンクチュアリーを立ち上げたときも、皆でよく行ってました。
今回は熱い走りは抑えて、、、(笑)、
バイクのオイル回して、楽しく語らう場になれば、、と思っています!他、掲示板をお読みになっている皆様。
気軽に書き込んでいただいても全然大丈夫です!、 むしろお待ちしております。よろしくお願いいたします!
添付はむかーし、Z1-Rを手に入れた直後あたりの中村さんです。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.田中 吾希人
参加者皆様 お世話になっております。
写真、追加分を上げました。
まだまだありますので、後日またあげます!
Attachments:
You must be logged in to view attached files.田中 吾希人
参加者参加された、皆様
お世話になります。社長ブログが想定通りの進行具合なもので、、、
走行写真の一部を先行して掲載しております。参加されております方はご確認お願いします。
今回参加されていないオーナーの方も入室、閲覧は問題ありません。
当日の雰囲気を味わっていただければと思います。よろしくお願いいたします。
田中 吾希人
参加者橋下さん
写真、ありがとうございます.
沢山ありますね!雨のたびにパドックに戻り、止んだらまたコースまで、、と一番歩いていたのではないでしょうか?
田中 吾希人
参加者皆様 お世話になります。
走行前に置撮りした分をアルバムにアップしました。
ぜひご確認ください。
走行分やそのほかは、社長ブログ、ROCの活動レポートがアップされた後にアップ予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。田中 吾希人
参加者箱崎さん、すみません.
説明不足で申し訳ありませんでした。後でちゃんとレポート書きます!
なのでいつものROCのレポートにはプロが撮った写真とかが載ります!
でもあそこからだとダウンロード出来ないので、走ってる写真とかをこっちにも載せて、各自ダウンロードしてもらえればと言う狙いです!田中 吾希人
参加者箱崎さん、お疲れ様です.
新規登録、、からいけませんかね?田中 吾希人
参加者皆様 お世話になります。
初めて使う共有ツールです。
飛んでいただいて、
アルバム→ROC10yearsで写真の追加、ダウンロード、閲覧ができるみたいです。
取り急ぎ、自分の携帯に入っていた画像を挙げてみました。
公開してもいいよっていう画像がある方、ちょっとテストしてみてもらってもよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
田中 吾希人
参加者田中 吾希人
参加者10周年ミーティングに参加していただいた皆様、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
皆さま無事に帰られたようでホッとしています。
帰宅しましたって言う書き込みを見るとほんと安心します.ありがとうございます。
特に昨日の夕刻はシビアコンディションでしたし、、、。私は昨日はお店に寄って荷下ろししてからの帰宅.
汗でぐっしょりなつなぎとヘルメットを乾燥室にいれ、バイクは車載のまま夕飯、風呂だけで落ちました。薄曇りになったり雨になったり、、忙しい天気で
コースインしたら雨、、すぐに乾いてまた走行、、って言うバタバタスケジュールになってしまいましたが、ドライコンディションの時間もしっかり取れ、又転倒やマシントラブルも無く終えることができました。考えていたメニューを全て行えなかったのは残念でしたが、それはまたいつか別の機会でやれたらと思います。
A16のテストライドも盛況でしたね。
試乗された方、いかがでしたか?
A16にはテストライドで1500キロ程乗ってますが
あの乗り味がサンクチャが考える空冷Zの完成形の一つなんだと思っています。私は一日中ぐるぐる走ってましたが
実は皆様のマシンの後ろにつかせてもらうのが、
実はすごく楽しいんです.
べったりパンクしてるRCMを斜め後ろからガン見できる最高のポジションなもので、、、、笑今日、、昨日の天気が嘘のように千葉県はいい天気です。
悔しいですが、こればかりはどうしようもなく、、。
また雨が降る前にメカニックはテント干してまた業務に戻っていくでしょう.
お店を挙げてのイベント、メカ達のサポートも助かりましたし、何より皆さまの参加、ご協力あってのイベント、、本当にありがとうございました。大阪、沖縄、福島、それに関東とは言え、あの天候の中、参加いただきましてありがとうございました。
またイベント、ツーリングを企画しますので引き続きよろしくお願いします。 -
投稿者投稿